佐賀市の兵庫北に住むならどこが人気なのか

佐賀市内でも人気の居住エリアとなっている兵庫北(夢咲)地区ですが、こちらは兵庫北1丁目から7丁目まで、7つの丁に分かれています。ゆめタウン佐賀があるのは兵庫北5丁目。夢咲公園があるのは兵庫北3丁目。などなど。

そんな兵庫北の中で、実際どの地区が一番人気が高くて人口も多いのかってのが少し気になったので調べてみました。参考としたのは佐賀市のWEBサイトにて提供されている、令和3年3月の人口統計データ(町・丁目・大字別人口統計表)です。

今現在の各丁の世帯数及び人口

まず今現在の各丁の世帯数と人口の一覧は、こんな感じ。
総人口5,717名とのこと!
地区世帯数人口
1丁目6121,571
2丁目7351,431
3丁目223496
4丁目85234
5丁目265705
6丁目250482
7丁目337798
で、細かく見ていきます。

人口が一番多いのは兵庫北1丁目

世帯数、ではなく単純に人口が多いのは兵庫北1丁目のようですね。令和3年3月現在で1,571名となっています。

兵庫北1丁目は、ゆめタウン佐賀などがあるいわゆる夢咲地区から線路を挟んで南側になり、新興の住宅街です。とはいえ町内にスーパーの「アルタ夢咲市場店」や、徒歩圏内に佐賀でも人気のパン屋である「むーらんるーじゅ 夢咲店」、また「マクドナルド 佐賀東部環状店」があるなど、生活圏としてはバッチリです。

ゆめタウン佐賀にも車で5分以内、徒歩でも20分圏内とかなり近い場所にあるので、マンションではなく戸建ての新築住宅を建てる若い人たちにも人気の地区となっています。

世帯数が一番多いのは兵庫北2丁目

続いて人口ではなく世帯数が一番多いのが兵庫北2丁目です。735世帯となっています。

兵庫北2丁目は長崎本線より北側で、佐賀清和中学校・高等学校よりやや北側までのエリア。古くからの住宅街に加えて、多くの新興の賃貸アパートや分譲マンションなどが立ち並んでいます。ゆめタウン佐賀で働いている若い人たちが一人暮らしをしていたりも多く、そういったこともあって世帯数が多い感じですね。

地区内にはドラッグストアの「コスモス 佐賀兵庫店」もあったりしますし、ゆめタウン佐賀まで徒歩5~10分の距離でいろいろと便利。また佐賀駅⇔ゆめタウン佐賀便のバスが約20分間隔で運行されているので、交通の便もかなり良いです。

県外者からも人気なのが兵庫北5丁目

ゆめタウン佐賀を地区内に有するのが兵庫北5丁目です。

一部の人たちからは「高級住宅街」とも言われる、比較的大きめな戸建て住宅が立ち並ぶ住宅街もあり、以前は佐賀市から景観賞も受賞したエリアです。 また地区内には分譲マンションも立っており、公共交通機関の便利さや、北部バイパス、ゆめタウン佐賀に近いといった利便性もあって県外からの移住者から特に人気だったりもします。

ゆめタウン佐賀だけでなく、飲食店やスーパー銭湯、また病院なども多くあり、半住宅街、半商業地区といった感じで成り立っているエリアですね。

人気の保育園や幼稚園なども近隣に多くあり、また校区である兵庫小学校までほぼ一本道という通学のしやすさもあって子育て世帯からの人気が高い感じがします。

他の地区も魅力たっぷり

とまぁ、3つの地区を紹介しましたが、兵庫北ではそれ以外の地区についてもいろいろと魅力がたくさんあって人気が高いのには変わりありません。

例えば兵庫北3丁目は以前からの住宅街に加えて広い夢咲公園や公共施設などが存在し、児童館にも近いなど子育て施設がたくさんあったり。

兵庫北4丁目も北部バイパスに一番近く、またゆめタウン佐賀にも近いなどで多くの住宅が立ち並んでいるエリアでもあります。

まだまだこれからも充実していきそうな兵庫北エリア、もし佐賀市への移住や引っ越しを検討されているのであれば、ぜひ一度足を運んでみて検討されてみるのもいいかもしれません。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です