どうも。ママばっかりママ友とか作れてずるい!!!パパ友だってたくさん作れるはずだ! と奮闘したけど結果は成果ゼロのいつきです。本当にありがとうございました。
どうしてお父さんたちは連絡先の交換に奥手なんでしょうか。。。
さて。
産後、朝になってパパが仕事へ行ってしまうとその後は小さな赤ちゃんと二人っきりになるママさん。可愛くてたまらないのですが言葉の通じない子供とばかり過ごす時間ってなんとなく不安に感じてしまうようにもなってきますよね。僕の妻がもうその典型でしたよホント。。。(遠い目)
そんなときに、自分の子供と同じ月齢ぐらいの子供を持つママさんとママ友になって、お互いの不安とか、ワクワクな気持ちとか、いろんなことを話したいなぁ と思いませんか?
とはいっても。 佐賀は人口が少ないせいかママ友サークルとか、そういうのが何気に少ないですし、また「すでに人間関係ができあがっている場所に入ってくのはちょっと・・・」と気が引けてしまいますよね。
そういう方にはぜひ、保育園が開催する子育てサロンに参加するのをメチャクチャおすすめします! 佐賀で(主に佐賀市で)産後にママ友を作りたい!と思う方には保育園サロンがおすすめですよ。
目次
保育園が開催する無料で参加自由な子育てサロン
これ、結構佐賀市住まいの人でも知らない方も多いんだなぁ と思ったのですが、佐賀市では佐賀市内の主要な私立保育園が開催する《子育てサロン》というのが多数催されています。
基本的に参加は無料。(ときどき教材費などで数百円程度払うサロンもありますが)
開催している保育園ごとに週一回程度のペースで催されている場合がほとんどです。
週一回とは少なすぎる・・・ と思われるかもしれませんが、いろいろな保育園で開催されていますので複数の子育てサロンに通うと毎週二回以上はそういうママ友交流の機会に巡り会えるので案外いいペースです。
時間はたいてい朝の10時〜12時半ぐらいまで。
午前中に遊んで交流して午後は家のことをゆっくりしましょう! ということみたいですね。
ただ、参加自由とはいっても事前にそれぞれのサロン(各私立保育園)へ申し込んで予約しておく必要がある場合が多いですので、後述する「子育てサロンへの参加方法」を参考にされてみてください。
保育園主体なので遊びも多種多様
保育園が主体とあってその保育園の特性が出てサロンごとにする内容も多種多様です。 たださすがは保育園の先生方が主催といった感じで、遊びも多様性にとんでいて飽きることはありませんでした。(特に子供が)
また本当に小さい頃からいろいろな遊びに接することができるので、子供も、ママも、いろいろと成長できること間違いなしです。これはホント、いろいろなサロンに息子と妻が参加させもらって感じましたよ。
例えば、佐賀市でもかなりの人気保育園である「あおぞら保育園」のサロンでは園バスに乗って芋掘りにいったりもさせてもらいました。 まだ幼稚園にもいっていない息子も園バスに乗っての移動は大はしゃぎ。 プチ親子遠足の気分を味わえて、妻もかなりリフレッシュできた思い出があります。
先生や他のママさんとお話できることのありがたさ
そして最大ともいえる恩恵はこれですね。
実際にその保育園で働かれている保育士さんがサロンに参加されているので、育児の悩みや話題、また保育園に関する疑問などを空き時間にお話しさせてもらえます。 これ特に悩みの多い一人目赤ちゃんのママさんにはメチャクチャ助かるんですよね!
また同じ月齢の子も参加している場合がかなり多いので、そのママさんとお話させてもらって仲良くなったり、また先輩ママさんたちとも交流ができていろいろ教えてもらえたりとメチャクチャありがたいこと間違いなしです。我が家もかなり助けられました。。。
「まだママって言ってくれないんだよね」とか「お昼寝ってどのくらいさせてる?」といった、周囲にも聞いてみたいけどなかなか聞くことができないような話題もサクッと気軽にお話できる機会がここにはあります。
子育てサロンの探し方、見つけ方
そしてこのサロン、一体どうやってその開催を知ることができるのか、というと。
毎月1日に発行される「佐賀市報」の《こどものページ》で実は紹介されているんです。 《こどものページ》には、その月に予定されている各私立保育園子育てサロンの日程がズラッと一覧で紹介されています。
右側のページが「保育所」のサロンで、左側のページが私立保育園のサロンの一覧です。 保育所のサロンももちろん楽しいのがたくさんですが、僕が特におすすめしたいのは私立保育園が主催する子育てサロンですね。
子育てサロンへの参加方法
サロンへの申込み方法は各私立保育園に直接連絡して申し込む必要があります。(日程によっては自由参加で予約不要な場合もあります。市報を要チェック)
先程紹介した市報のページに連絡先が記載されていますので、参加したいサロンをピックアップして電話で申し込んでください。
注意点として、あおぞら保育園や三光保育園といった人気の保育園のサロンはすぐに予約が埋まる傾向にあったりもします…。 ですので参加したいと思っているときは、市報が届いたら忘れずに日程をチェックしてできるだけ早めに予約の連絡をおすすめしますよ。
ちなみに「参加するかわかんないけどとりあえず申し込んでおこ~!」とかいうノリで予約するのはダメです。
保育園の方も参加者の人数などで準備を進めてくれていますし、また人数制限のせいで参加したかったのに溢れて予約できないママだっているのですから、他のママさんたちのこともしっかり考えて「参加したい!予定も入れておこう」という気持ちをもって予約をしてくださいね。
ただ、急な子供の体調不良や急用などであれば仕方がないですので、その際はできるだけ前日には園に連絡してキャンセルを伝えるようにしてください。
まとめ:とてもありがたい場所なのでぜひ率先して利用を!
というわけで。佐賀市では保育所や、私立保育園が主催するたくさんの子育てサロンが催されています。
産後、可愛い可愛い子どもと一緒とはいえ、少し寂しい、不安な時間を過ごしているママさんたちには、ぜひぜひ、今回紹介したような保育園主催の子育てサロンをオススメしたいです。
初めての産後だったり育児だったりと、なかなか相談できないようなことや話題にしたいことなども気軽に話せて、ママ友というお互いに助け合えるような友だちを作ることができるとてもありがたい場所ですので、率先して利用していってもらえたらなーと思います。
わが家もいろいろな子育てサロンに足を運んで同級生のママさんと知り合って、気が合う人とは連絡先を交換し、サロン外でも子供同士で一緒に遊ぶようになって仲良くなっていきました。サロンを卒業した今でもとても仲良くさせていただいています。
そして、こういうありがたい場を提供してくれている保育園には心から感謝ですね!
では。